- 戦争と平和 (3) (新潮文庫)
- 発売元: 新潮社
- 価格: ¥ 900
- 発売日: 2005/12
★トルストイ「戦争と平和」(1)
★トルストイ「戦争と平和」(2)
トルストイ『戦争と平和』第3巻を読了しました。
今回は、読むのに少し時間がかかりました。
というのも、あの「ボロジノの戦い」(1812年)が、3巻の中心だからです。
1巻からうっすらそんな気がしていたのですけれど、わたしは戦争の描写が苦手なのだ、ということが今回はっきりしました。
◇◇◇
印象に残った場面をいくつか紹介します。
まずは病がようやく癒え、礼拝で祈祷するナターシャの心情吐露。
『神さま、この身を御意にまかせます』と彼女は考えた。『何も欲しません、何も望みません。お教えください、何をしたらよろしいのでしょう、自分の意思をどのように用いたらよろしいのでしょう! 神さま、あたしをささげます、あたしをお受けください!』とナターシャは心にみちてくる感動をおさえきれずに、こうつぶやくと、十字も切らずに、いまにも目に見えぬ力が自分を抱きとり、自分の身から、自分の哀惜や、願望や、非難や、希望や、過失から、解放してくれるのを待つかのように、ほっそりとした両腕を垂れたまま立っていた。
(トルストイ『戦争と平和 3』工藤精一郎訳、新潮文庫)
ナターシャという女性は不思議な(複雑な)キャラクターです。
少女から成熟した女性への移り変わりが描かれているので、とても魅力的なのですけれど、手放しで好きになれない(共感できない)気がします。
無邪気さと残酷さ(エゴイズム)が、違和感なく同居しているところ。そこが魅力であり、共感できないところかもしれません。
1巻からずっと思っていたのですけれど、ナターシャは『カラマーゾフの兄弟』のリーザと、似た匂いを感じます。
したがって、ナターシャがアンドレイ公爵との婚約を破棄し、アナトーリ・クラーギンと駆け落ちしようとしたエピソードは、とても彼女らしいと思いました。
もちろん驚いたのですけれど、予想の範囲内というか。いかにも、彼女が選びそうな行為と言いますか。
この人格設定は、ほんとうに秀逸だと思います。
◇◇◇
つづいて、ニコライ・ボルコンスキイ老公爵の死をめぐる、とてもとても感動的な場面。
「いつも考えていた! おまえのことを...考えていた」とつづいて彼は、これでわかってもらえると自身がついたらしく、いままでよりもずっとはっきりと、わかるように言った。公爵令嬢マリヤは嗚咽と涙をかくそうとして、老父の手に額を押しあてた。
老公爵は左手で彼女の髪をなでた。
「一晩じゅうおまえを呼んでいたんだよ...」と彼は言った。
「それがわかってたら...」と彼女は涙声で言った。「はいったら悪いと思いまして」
老公爵は娘の手をにぎりしめた。
「眠らなかったのか?」
「ええ、眠りませんでした」と頭を横に振って、公爵令嬢マリヤは言った。思わず父のまねをして、彼女は、父と同じように、むしろしぐさで話すようにつとめて、自分まで舌を動かすのがやっとのような思いになっていた。
「嬢や...それとも...おまえ...かな」公爵令嬢マリヤは聞き分けることができなかった、しかし、その目の表情から推して、これまで口にしたことのないような、やさしい愛撫の言葉が言われたことは、まちがっていなかった。「どうしてきてくれなかったのだね?」
『それなのにわたしは、このお父さまの死を、死を望んでいたなんて!』と公爵令嬢マリヤは思った。老公爵はしばらく黙っていた。
「ありがとうよ...娘や、やさしい...何もかも、よくしてくれたな...ゆるしてくれな...ありがとう...ゆるしてくれな...ありがとうよ!...」涙が老公爵の目から流れおちた。
(中略)
公爵令嬢マリヤはテラスに足をとめた。空は晴れわたって、陽光がまぶしく、暑かった。彼女は父に対するはげしい愛のほかには、何かを理解することも、何を考えることも、何を感じることもできなかった。彼女はこの愛をこれまで自分でも知らなかったような気がした。彼女は庭へ走り出た、そしてアンドレイ公爵が植えた若い菩提樹の並木道を池のほうへ駆けおりていった。
「それなのに...わたしは...お父さまの死を望んでいたなんて! そうだわ、早くおしまいになるように、わたしは望んでいたんだわ...心の安らぎを得ようとして...でも、わたしはどうなるのかしら? お父さまがいなくなったら、わたしの安らぎなんて何のために!」公爵令嬢マリヤは小走りに庭の中を歩きまわり、間歇的に慟哭を吹き上げてくる胸を両手でおさえつけながら、声に出してつぶやいた。
(トルストイ『戦争と平和 3』工藤精一郎訳、新潮文庫)
もぅ、何も言うことがないです。感動です。涙です。
ナターシャとの比較で言えば、公爵令嬢マリヤはすごく誠実で素朴な性格だと思います。
そのため、共感しやすいし、応援したくなります。
◇◇◇
主要登場人物のなかで、女性にこだわって書くとしたら、あと、はずせないのがエレンでしょう。
彼女も、すごいキャラクターだなぁと思います。
エレンと比較すれば、『カラマーゾフの兄弟』のグルーシェニカなんかは、ずっと誠実な気がしました。
エレンはある意味で、最強なことはまちがいないと思います。
今後、彼女の思惑が外れて、社交界から干されたりすることはあるのかなぁ...?
これから4巻を読みたいと思います。いよいよ最終巻ですので、楽しみです。
読了日:第3巻 2008年6月28日
★トルストイ「戦争と平和」(4)